こんにちは!水音です。
今回は、ブログの画像を「http://」から「https://」に変更してくれるプラグインをご紹介します!
2018年から、GoogleChromeが「http://」で始まるサイトに「保護されていない通信」と警告文を出すようになりました。
そして2019年10月には、「サイト内の混合コンテンツも段階的にブロックします」という更なるニュースを発表。
この「段階的にブロック」のデッドラインは、今年2020年2月!
そう、まさに今です。
SSL化をきちんとしておかないと、Googleでの検索結果に影響が出たり、そもそもきちんと表示されなかったりします。
この「水音のお1人生活」は、サーバーの設定で基本的にはSSL化できているのですが。
たまに、プラグインの関係で「保護されていない通信」と出てしまうことがありました…

水音
プラグインのタグはいじれないし、いったいどうしたらいいの!?
と調べまくっていたところ、素敵なプラグインを発見!!
こちらです! → \ Really Simple SSL /
このプラグイン、なんとインストールして「有効化」するだけで、勝手にSSL化(https://化)してくれます!
私の場合は、記事内の吹き出し画像をSSL化したくて困っていたのですが、実際にインストールして試してみたところ、見事解決しました!!
本当に詳細な設定は何も必要ありませんでした。
あ、有難い…!!!
SSL化がうまくいかなくて悩んでいる方は、ぜひこのプラグイン「Really Simple SSL」を活用してみてください♪
この「水音のお1人生活」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてくださいね♡
文=水音