こんにちは!水音です。
今回は、LINEをメモ帳として活用する方法をご紹介します!
ブログを書いていると、日常でネタを思いついてどこかにメモしたくなることってありますよね。
でもバラバラに書くと分かりづらいし、このためだけにアプリを増やすのも面倒。
スマホでもPCでも気軽に見られる、使い勝手の良い場所に溜めておきたい。
そこでめちゃくちゃ便利なのが、LINEの「グループ機能」です。
スマホを持っている人であれば、今やほとんどの方がLINE使ってますよね。
グループ機能というのは、本来、複数のLINEユーザーが1つのページでトークできる「グループチャット機能」です。
実はこれ、1人でも作れます!
しかもいくつでも作れます!
これをメモ帳として活用しちゃおう!というのが、今回のテーマです。
◆LINEをメモ帳として活用する方法
1 LINEの「ホーム」から「グループ作成」をタップ
まずは、LINEの「ホーム」から「グループ作成」をタップします。
2 何もせずそのまま「次へ」
グループ作成をタップすると、グループに追加する友達を選択する画面が出てきます。
今回はメモ帳のための1人グループを作るので、ここでは誰も選択せず、そのまま「次へ」をタップしてください。
3 グループ名を入れて「作成」!
「次へ」をタップすると、グループ名を決める画面が出てきます。
ここでグループ名のところに「メモ帳(または何かつけたいグループ名)」と入れて、そのまま「作成」をタップすると、グループが完成します♪
4 あとはトークを開いて好き勝手入れるだけ♡
グループのTOP画面はこんな感じです。
ここから「トーク」に進むと、いつも使っているようなLINE画面が現れます。
あとはメモしたいことを好き勝手入れていくだけ!
1人だけのグループなので、もちろん誰にも送信されません♪
LINEをPCで開けばPCでも見られるので、コピペ作業も捗ります♡
気になったページのURLを貼ったり、画像やその他諸々のファイルを貼ったりもできるので、使い勝手もめちゃくちゃ良いです!!
ぜひやってみてくださいね♪
この「水音LIFE」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
文=水音