こんにちは!水音です。
今回は、「貯金したいので食費1ヶ月1万円生活やってみた」 24日目です!
(※簡単なレシピあり)
▶1日目 ▶2日目 ▶3日目
▶4日目 ▶5日目 ▶6日目
▶7日目 ▶8日目 ▶9日目
▶10日目 ▶11日目 ▶12日目
▶13日目 ▶14日目 ▶15日目
▶16日目 ▶17日目 ▶18日目
▶19日目 ▶20日目 ▶21日目
▶22日目~23日目
まずはルールをおさらいしておきます。
<ルール>
・期間:2020年1月19日~2020年2月18日
・今家にある食材は1万円に含めない。
・外食は含めないけど控える。
・水道光熱費、飲料水は含めない。
・そのほかは、基本的にすべて(これから買うお米含む)1万円から出す。
→現在の残金:1816円
それでは早速、24日目スタート!!
朝ごはん兼お昼ごはんは「餡かけラーメン」
今日の朝ごはん兼お昼ごはんは、「餡かけラーメン」にしました!
餡は、昨日同様、仕事で作ったものの残りです!
◆「餡かけラーメン」の作り方
◆材料
・餡(餡の作り方はこちら)
・ラーメン 1袋
・卵 1個
◆作り方
1 鍋にお湯を沸かし、袋麺を作ります。
2 麺がほぐれたら、卵を加えて加熱します。
3 器に入れて、上から餡をかければ完成です!

写真:水音
ラーメンは、今回は以前購入した「麺マルシェ」の塩味を使用しています。
餡は多めに作っておくと、いろんな料理にかけるだけで豪華になるので重宝します♪
晩ごはんは「野菜たっぷりコンソメスープ」と「パン耳とベーコンのチーズ焼き」!
先日のイベント料理でサンドイッチを大量に作ったので、パンの耳が大量に…。
ということで、晩ごはんは引き続きイベント料理の残り食材を消費していきます!
◆「野菜たっぷりコンソメスープ」の作り方
◆材料
・キャベツ 千切り2つかみ程度
・木綿豆腐 半分
・鶏むね肉 1/3枚
・水、コンソメ、塩コショウ 適量
◆作り方
1 鍋にお湯を沸かし、コンソメ、キャベツを加えてキャベツがしんなりするまで煮込みます。

写真:水音
2 食べやすく切った鶏むね肉と木綿豆腐(スプーンですくって入れる)を加え、火が通るまでさらに煮込みます。

写真:水音
3 塩コショウで味を調えて完成です!
◆「パン耳とベーコンのチーズ焼き」
◆材料
・食パンの耳 食べたい分だけ
・ベーコン 好みで
・チーズ 好みで
・マヨネーズ、塩コショウ 適量
◆作り方
1 パン耳は食べやすいサイズに切っておきます。
2 耐熱皿にマヨネーズを塗り、パン耳、ベーコンをバランスよく入れ、電子レンジで40~50秒ほど温めます。

写真:水音
3 塩コショウとチーズをかけて、トースターでこんがり焼けば完成です!

写真:水音
今回も仕事で購入した食材の残りをいろいろと活用しているため、-200円ということにします。
パン耳は、生地がしっかりとしているので、これならではの料理もいろいろありますよね♪
まだまだあるので(笑)、明日以降もパン耳アレンジレシピが登場します。
それではまた次回!!
現在の残金:1616円 / 残りの日数:7日
この「水音のお1人生活」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。
ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡