
写真:水音
こんにちは!水音です。
今回は、「貯金したいので食費1ヶ月1万円生活やってみた」 22~23日目です!
(※簡単なレシピあり)
▶1日目 ▶2日目 ▶3日目
▶4日目 ▶5日目 ▶6日目
▶7日目 ▶8日目 ▶9日目
▶10日目 ▶11日目 ▶12日目
▶13日目 ▶14日目 ▶15日目
▶16日目 ▶17日目 ▶18日目
▶19日目 ▶20日目 ▶21日目
まずはルールをおさらいしておきます。
<ルール>
・期間:2020年1月19日~2020年2月18日
・今家にある食材は1万円に含めない。
・外食は含めないけど控える。
・水道光熱費、飲料水は含めない。
・そのほかは、基本的にすべて(これから買うお米含む)1万円から出す。
→現在の残金:2016円
それでは早速、22日目スタート…といきたいところなのですが!
22日はイベント料理の仕事でバタバタしており、自分のための料理を一切していません。。
ということで、23日目にいきたいと思います!!
朝ごはん兼お昼ごはんは、「餡かけおこげ」
昨日イベント用に作った餡が残っていたため、これを使って餡かけおこげにしました!
おこげって、ご飯焼くだけなのに香ばしくておいしいですよね。大好物です♡
◆「餡かけおこげ」の作り方
◆材料
・ご飯 食べたい分
・ねぎ 好みで
・かにかま 1袋
・水 300㏄程度
・鶏がらスープの素 大さじ1
・醤油、オイスターソース 各大さじ1
・塩コショウ 少々
・水溶き片栗粉 適量
◆作り方
1 油をひいたフライパンにご飯を入れ、スプーンか何かで押さえつけて平らにします。
2 そのままじっくり焼いて、こんがりしたらひっくり返してもう片面も焼きます。
3 鍋に水、鶏がらスープの素を入れて、煮立ったらねぎとかにかまを投入。残りの調味料も加えてしばらく煮ます。
4 水溶き片栗粉を加えて混ぜます。片栗粉に火が通って程よいとろみになったらOK!
5 お皿におこげ、餡の順に盛り付けて完成です!

写真:水音
おこげは余ってちょっと固くなってしまったご飯もおいしくしてくれる、魔法の調理法!
とろっとした餡とカリッとしたおこげが最高です♡
(※仕事で使った余りを使用しているため100円換算します)
晩ごはんは「じゃがいものミルクグラタン」
晩ごはんは、これも仕事で使った材料の余りで「じゃがいものミルクグラタン」にしました!
あとは余ってた水菜を適当に食べましたが、別々に食べたので写真を忘れました…。
◆「じゃがいものミルクグラタン」の作り方
◆材料
・じゃがいも(小) 3個
・牛乳 じゃがいもにかぶるくらい
・にんにく(チューブ) 2~3㎝
・コンソメ、塩コショウ 少々
・ドライパセリ 好みで
◆作り方
1 じゃがいもを洗って輪切りにし、レンジで加熱します。
2 耐熱皿に1のじゃがいも、牛乳、にんにく、コンソメ、塩コショウを入れて混ぜ、粉チーズをふってトースターで焼きます。
3 こんがりしたら、パセリをふって完成です!

写真:水音
今日は寒かったので、熱々のグラタンに癒されました♡
(※こちらも100円換算とします)
今日は買い物はしていませんが、仕事の残りを使用した部分が多いため200円使ったことにします。
それではまた次回!!
現在の残金:1816円 / 残りの日数:8日
この「水音のお1人生活」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。
ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡