
写真:水音
こんにちは!水音です。
今回は、「貯金したいので食費1ヶ月1万円生活やってみた」16日目です!
(※簡単なレシピあり)
▶1日目 ▶2日目 ▶3日目
▶4日目 ▶5日目 ▶6日目
▶7日目 ▶8日目 ▶9日目
▶10日目 ▶11日目 ▶12日目
▶13日目 ▶14日目 ▶15日目
まずはルールをおさらいしておきます。
<ルール>
・期間:2020年1月19日~2020年2月18日
・今家にある食材は1万円に含めない。
・外食は含めないけど控える。
・水道光熱費、飲料水は含めない。
・そのほかは、基本的にすべて(これから買うお米含む)1万円から出す。
→現在の残金:3282円
それでは早速、16日目スタートです!
朝ごはんは、「カレードリア」と「白菜の漬け物」

写真:水音
今日の朝ごはんは、昨日のカレーリゾットの残りで作った「カレードリア」と「白菜の漬け物」。
白菜の漬け物も、昨日ごま油と塩で漬けてたものです。
今日は朝早かったので、昨日の自分に助けられました^^;
お昼ごはんは外食だったので省きます!
今日買ったものは?
今日は節分なので、巻きずしを買って帰るべくスーパーへ行ったのですが…
なんと売り切れ!!
ということで、まぐろととびっこを購入して自分で作ることにしました。

写真:水音
野菜も安かったのでついでに購入!
・まぐろ 1パック
・とびっこ 1セット
・キャベツ 1玉
・玉ねぎ 1袋
・にんじん 1袋
合計:866円(残金:2416円)
残高に不安を感じますね…。でも巻きずしは譲れない!!
晩ごはんは、節分ということで「巻きずし」!
というわけで、今日の晩ごはんは巻きずし! 早速作っていきます。
◆まぐろととびっこ、青じその巻きずし
◆材料
・まぐろ 1パック
・とびっこ 1パック
・青じそ 4~5枚
・ご飯(酢飯) 適量
・海苔 1枚
◆作り方
1 酢飯を作って冷ましておきます。
2 まぐろを縦長に切ります。

写真:水音
3 ラップの上に海苔を置き、酢飯、青じその順に乗せます。

写真:水音
4 その上にとぴっこ、まぐろの順に乗せていきます。

写真:水音
▼ ▼ ▼

写真:水音
5 ラップを使ってしっかりと巻き、そのまま少し置きます。

写真:水音
6 ラップを外して完成! あとは黙って食べましょう。

写真:水音
今年の恵方は【西南西やや西】だそうです。
まぐろととびっこに青じそが加わることで、とっても爽やか♡
先日購入した青じそ、水につけているのでまだまだ元気です。
買い置きしておくと思った以上に便利だったので、私の常備野菜リストに青じそを加えようと思います!
残ったまぐろやとびっこは、このあと美味しくいただきました♡
それではまた次回!!
現在の残金:2416円 / 残りの日数:15日
この「水音のお1人生活」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。
ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡