
写真:水音
こんにちは!水音です。
今回は、「貯金したいので食費1ヶ月1万円生活やってみた」12日目です!
(※簡単なレシピあり)
▶1日目 ▶2日目 ▶3日目
▶4日目 ▶5日目 ▶6日目
▶7日目 ▶8日目 ▶9日目
▶10日目 ▶11日目
<ルール>
・期間:2020年1月19日~2020年2月18日
・今家にある食材は1万円に含めない。
・外食は含めないけど控える。
・水道光熱費、飲料水は含めない。
・そのほかは、基本的にすべて(これから買うお米含む)1万円から出す。
→現在の残金:5531円
それでは早速、12日目スタートです!
今日の朝ごはんは、「ナンで作ったピザ」と「中華風スープ」
今日の朝ごはん兼お昼ごはんは、ご飯がなかったので「ナンで作ったピザ」と「中華風スープ」でした!
中華風スープは昨日の朝の残りです。
ピザ生地(ナン)は6日目に作ったものと同じ方法で作ってます。
焼きあがった生地ににんにく(チューブ)を塗り、トマトソース、塩コショウ、シソ、チーズを乗せて焼くだけ!

写真:水音
チーズがこんがりしたら完成です♡

写真:水音
普通のピザ生地と違ってしっかりとした生地なので、ナイフとフォークを使って食べることをオススメしますw
でもこのどっしり感がまたいい感じなのです!
発酵なしであっという間なので、食べたくなったらすぐ作れるのも嬉しいところ。
今日買ったものはこちら!
お米と卵がなくなったので買い物へ。
肉類も残りわずかだったので調達してきました!

写真:水音
・お米 2キロ
・ねぎ 1袋
・卵 10個パック
・鶏むね肉 3パック
・牛豚合いびき肉 1パック
・豚こま肉 1パック
合計:2249円(残金:3282円)
鶏むね肉が100gで39円という激安特価だったので、思わずまとめ買い。
肉類を思ったより多めに購入することになったので、小分けにして冷凍します。
まずは切る必要のない、合いびき肉と豚こま肉。

写真:水音
合いびき肉は3等分にしました。
続いて、ねぎを切っていきます。

写真:水音
小口切りと少し長めに切ったもの2種類。これでどんな料理にも対応できるはず!!
最後に、大量購入した鶏むね肉を1枚につき3つに切っていきます。

写真:水音
薄めのほう1/3はそのままカット、分厚めの2/3は開く形で切ります。
こうしておくと、使う時に解凍が早く、しかも切りやすくて便利です♪
(間違って今日使う分もラップしちゃいました…)
晩ごはんは、「鶏むね肉と大根、もやしのチーズ焼き」と「ご飯」!
晩ごはんは、「鶏むね肉と大根、もやしのチーズ焼き」を作っていきます。
鶏むね肉と大根、もやしのチーズ焼き
◆材料
・鶏むね肉 1/3枚
・大根 1/5本程度
・もやし 2掴みくらい
・塩コショウ、コンソメ 適量
・バジルソース(何かについてた小さい袋のやつ)
・オリーブオイル 適量
・チーズ 好みで
◆作り方
1 鶏むね肉は食べやすいサイズに切り、大根は角切りにします。
2 フライパンにオリーブオイルをひき、1を炒めます。

写真:水音
3 大根が半透明になったらもやしを加えて、さらに炒めます。

写真:水音
4 酒を加え、すべての食材に火が通ったら、コンソメ、塩コショウ、バジルソースで味付けします。
5 オリーブオイルを塗った耐熱皿に4を入れて、トースターで焼きます。

写真:水音
6 チーズがこんがりしたら完成です!!

写真:水音
材料に対してバジルソースが少ないかなと思いましたが、案外問題なくできました。
バジルは香りが強いので、少量でも十分効果を発揮しますね!
こんがりチーズと大根のジューシーさで、鶏むね肉もやわらか♡
チーズ焼きですが、材料的に多分けっこうヘルシーです。
チーズはいろんな食材をごちそうに変えてくれるから有難い。。
それではまた次回!!
現在の残金:3282円 / 残りの日数:19日
この「水音のお1人生活」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。
ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡