
写真:水音
こんにちは!水音です。
今回は、「貯金したいので食費1万円生活やってみた」6日目です!
(※簡単なレシピあり)
まずはルールをおさらいしておきます。
<ルール>
・期間:2020年1月19日~2020年2月18日
・今家にある食材は1万円に含めない。
・外食は含めないけど控える。
・水道光熱費、飲料水は含めない。
・そのほかは、基本的にすべて(これから買うお米含む)1万円から出す。
→現在の残金:6734円
それでは早速、6日目スタートです!
朝ごはんは「野菜たっぷりスープ」と「ナンもどき」
今日の朝ごはんは、野菜たっぷりのスープと、発酵させない10分以内でできるナンもどきでした。

写真:水音
まずはスープを作っていきます。
1 キャベツ、にんじん、玉ねぎを細かめに切って、鍋で炒めます。

写真:水音
2 野菜に軽く火が通ったら、水、切った豆腐、コンソメ、塩コショウを加えて10分ほど加熱して完成。
続いて、ナンもどきを作ります。
1 ポリ袋に強力粉、オリーブオイル、砂糖、塩、水を入れてよく揉み、ひとまとめにできるくらいに混ざったら、フライパンに油をひかずに貼りつけます。

写真:水音
▲これくらいの、けっこうしっかりとした固さがオススメです。
あればベーキングパウダーを加えるとよりふわふわ感が出ますが、今回は家になかったので入れてません。
2 片面をこんがり焼いてひっくり返し、蓋をして火が通るまで加熱して完成です。

写真:水音
ベーキングパウダーを入れなくても、できたてはカリッと香ばしく、中もふわっとおいしく仕上がります♪
(やや重めの生地にはなります)
発酵させる手間もないので、ご飯を炊くのが面倒な朝にぴったりです!
晩ごはんは「鶏むね肉のチーズカツ」と「水菜」、「ごはん」
今日も帰宅が遅かったので、一品だけちゃんと作ってあとは適当ですw
1 鶏むね肉の皮を取り除き、半分に開いて平らになるよう叩きます。
2 塩コショウをふって中にチーズを挟み、小麦粉、卵、パン粉の順につけて揚げ焼きします。

写真:水音
※この時、温度が高すぎると表面が焦げて中は生…という事態に陥るので、あまり高くなりすぎないように注意してください。
あとは食べやすく切って、水菜と一緒に盛り付ければ完成です!

写真:水音
水菜(切っただけ)もソースで食べましたw
仕事で疲れた体に、ガツンとくるソース味とチーズのうまみが染み渡ります…おいしい…♡
チーズと鶏むね肉の組み合わせも最高ですね!
1人暮らしだと揚げ物はあんまり…という人も多いですが、「揚げ焼き」は本当にオススメ。
やっぱり揚げたては全然違います!
今日は買い物してないので、残金は変わらずです。
それでは、また次回!!
現在の残金:6734円 / 残りの日数:25日
この「水音のお1人生活」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。
ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡