軽いものでいいんだけど、あと1品おかずがほしい…。
そういう「ちょっと物足りない」ってこと、よくありますよね。そんなときのために、「きゅうりのめんつゆ漬け」を作っておくととっても便利です。
材料は4つだけ、火も使わないし、作業する時間は5分程度。なのにびっくりするほどおいしくて、箸が止まらなくなっちゃいます♡
◆「きゅうりのめんつゆ漬け」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・きゅうり 3本程度
・塩 少々
・めんつゆ(ストレート) きゅうりが漬かるくらい
・生姜のすりおろし(チューブでも可) 大さじ1
◆作り方
1 きゅうりの皮を縦じま状にむき、乱切りにして塩もみして余計な水気を切ります。
2 ビンに1を詰め、めんつゆと生姜のすりおろしを混ぜたものを流しいれて蓋をし、冷蔵庫に数時間置けば完成です!
* * * * *
きゅうりは縦じま状に皮をむいておくことで味しみがよくなります。長い時間置く場合はむかなくてもOK!
シャキシャキしたきゅうりの食感、生姜のスッキリとした風味で清涼感のある一品に。これからの季節にぴったりです。暑さにやられて食欲がないときでも食べやすいですよ♪ 辛いのが好きな人なら、鷹の爪をプラスするのもオススメ!
めんつゆは、こういった漬け物のほか煮物やサラダ、炊き込みご飯などにも使えるので、1本買って置いておくと調理時間も料理を作る手間もを大幅にカットできます。
無理なく品数を増やして、充実した食生活を送りたいですね♪
この「ソロ活LIFE」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
文=月乃雫 @tukinosizuku101