忙しい時ややる気の出ない時、「なにかささっと食べられるものを…」と考えることがあります。そんなときに便利なのが、いつでもささっと調理できる「冷凍うどん」。1玉50円~70円程度とお買い得でありながらコシがしっかりとしていてのどごしもよく、電子レンジ調理も可能。企業努力のすごさを改めて感じます。
1人暮らしの人でも、冷凍うどんを常備している人は多いのではないでしょうか。筆者も大抵は冷凍庫にストックしています。今回は、そんな冷凍うどんを使った「ベーコンとねぎのバター醤油焼きうどん」の作り方をご紹介します。こってり味で食べごたえもあるので、お昼ごはんならこれ一品で済みますよ!
◆「ベーコンとねぎのバター醤油焼きうどん」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・冷凍うどん 1つ
・バター 10g
・ベーコン 3枚程度
・酒 大さじ1/2
・青ねぎ 数本
・醤油 好みで
◆作り方
1 ベーコンを1㎝幅に、ねぎを3㎝程度に切ります。
2 バターでベーコンを炒め、冷凍うどん、酒を加えて蓋をし、うどんがほぐれるまで蒸し焼きにします。
3 ねぎ、醤油を加えてさらに炒め、ねぎがしんなりしたら完成です!
* * * * *
バター醤油にベーコンのうまみが溶けだし、それがうどんに絡んで絶品です♡
今回はフライパンで作りましたが、材料をすべて耐熱ボウルに入れて電子レンジで加熱しても作れます。炒めた方が香ばしさが出るのでおいしく仕上がりますが、フライパン出すのも嫌…というときは、電子レンジを活用してみてください♪
ちなみにベーコンもねぎも冷凍保存できるので、買ってきたときにまとめて切って冷凍しておくと、より調理がラクになりますよ! 忙しいときこそ、おいしいものを食べて頑張りたいですね♪
この「ソロ活LIFE」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
文=月乃雫 @tukinosizuku101