安くて使いやすいお肉として「鶏むね肉」が挙がることが多いですが、実は手羽元も鶏むね肉と同価格程度で売られることの多いお肉です。
しかし、骨がついている分「食べにくい」「うまく食べられない」と避けてしまう人も。
でも手羽元は、煮込み料理に使うと鶏の出汁がたっぷり出てとてもおいしく仕上がります。じっくり煮込めば身が骨から外れやすくなるので、食べやすさもアップ!
そこで今回は、炊飯器を使って柔らかく調理する「炊飯器で簡単!ほろほろチキンカレー」の作り方をご紹介します!
◆炊飯器で簡「単!ほろほろチキンカレー」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・手羽元 5本
・玉ねぎ 1~2個
・酒 大さじ2
・コンソメ 大さじ1
・水 ルーの箱に書いてある量
・カレールー 1/2箱
◆作り方
1 炊飯器に手羽元、玉ねぎ、酒、水、コンソメを入れ、炊飯します。
2 炊き上がったら、そのまま1時間ほど保温で放置します。
3 鍋に移してカレールーを溶かし、一煮立ちさせて完成です!
(面倒な場合は、3で鍋に移さずそのまま炊飯器にルーを加えて混ぜ、再度10分ほど放置してもOKです!)
☆添えているパンは、先日紹介したごまと鰹節のねじりパンです。
【レシピ】ねじるだけで可愛さアップ♪ ごまと鰹節のねじりパン
* * * * *
保温で放置しておくだけで、スプーンやお箸でスッとほぐせる柔らかさに仕上がります♪
低い温度でじっくり仕上げるので、皮も余分な脂が落ちて食べやすくなり、無駄が出ません(するっと外れるので、それでも苦手な方は皮を除けばOK!)。
「手羽先は使いづらい」とあまり使ってなかった人も、ぜひ試してみてください♪
この「ソロ活LIFE」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
文=月乃雫 @tukinosizuku101