ほっとくだけで、料理をしっとりやわらかく仕上げてくれる「炊飯器」。
最近は炊飯器調理もメジャーになってきたので、やったことある!という人も多いのではないでしょうか?
筆者も炊飯器調理が好きで、ご飯はまとめて炊いて冷凍し、いろいろな料理を炊飯器にお任せしています。
そんな中でもお気に入りでよく作るのが、炊飯器で作る「お肉ほろほろカレー」。材料を炊飯器に入れて炊飯&保温するだけで、舌触りの良いとろけるようなカレーが完成します♪
◆「炊飯器で簡単!お肉ほろほろカレー」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・玉ねぎ 1個
・にんじん 1/2個
・カレー用豚肉(角切り) 150g
・水 600㏄程度
・カレーのルー 1/2箱
◆作り方
1 切った玉ねぎ、にんじん、カレー用豚肉、水を炊飯器に入れて炊飯し、完了したら1時間ほど置きます。
2 カレーのルーを加えて溶かし、再び15分ほど置けば完成です!
* * * * *
今回は豚肉の角切りで作りましたが、もちろん牛肉や鶏肉でも同じようにほろほろ食感に仕上げることができます。こま切れなんかを活用するのもいいですね!
半額のお肉を買って冷凍しておいて、食べたいときにその中から好きなお肉を選んで作ればとってもお得においしいカレーができちゃいます♡
炊飯器は、安いマイコンでもIHでも圧力IHでも何でもOK!(ガス炊飯器は使用したことがないので分かりませんごめんなさい…)
炊飯器ならそのまま保温もできるので、保管も楽チンです。ぜひ作ってみてくださいね♪
この「水音LIFE」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
文=水音