使い勝手がよく保存もしやすくて、コシもしっかりとしている「冷凍うどん」。
家族が多いと「すぐになくなっちゃう」という声もあるようですが、1人暮らしなら一度買えば5食分(5個入りの場合)になりますよね。この冷凍うどんをうまく活用しない手はありません。
そこで今回は、この冷凍うどん、そして豚ひき肉を使った簡単レシピ「お手軽肉うどん」の作り方をご紹介します!
ひき肉は下処理も味つけもせずパックからそのまま加えるだけなので、肉だんごにするよりずっと簡単! これなら肉入りのうどんもあっという間です♪
◆「お手軽肉うどん」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・豚ひき肉 100g程度
・冷凍うどん 1人分
・だし汁 350㏄程度
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・塩 少々
・鷹の爪 好みで
・ねぎ 好みで
・半熟卵 1個
◆作り方
1 鍋にだし汁、酒、醤油、塩、鷹の爪を入れて沸騰させ、豚ひき肉を入れて、あまり崩さないように火を通します。
2 冷凍うどんを加え、温まったら器に移し、ねぎ、半熟卵を乗せれば完成です!
* * * * *
ポイントは、ひき肉を崩しすぎないこと。
塊のまま火を通すことで、肉の存在感がしっかり残り、肉々しい食感も味わえます。
とろっとした半熟卵がうどんや肉に絡み、たまりません♡
ちなみに半熟卵は、卵を耐熱容器に入れて水を少し加え、電子レンジで数十秒加熱すれば簡単に作ることができます。ぜひ作ってみてくださいね♪
この「水音LIFE」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
文=水音