朝ごはんに便利な「トースト」。
乗っけて焼くだけのものからこだわりの一品まで、ネットにも様々なレシピがあがっています。
筆者も食パンは基本的に冷凍保存で常備しているので、ご飯を炊いてない時などはトーストを朝ごはんにすることも多く、様々なトーストを作ってきました。
今回は、そんなトーストレシピの中でも特に簡単で、しかも満足度の高い「目玉焼きトースト」の作り方をご紹介します!
◆「簡単!目玉焼きトースト」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・食パン 1枚
・バター 8g程度
・卵 1個
・塩コショウ 少々
・醤油、ドライパセリ 適量
◆作り方
1 食パンにまんべんなくバターを塗り、卵を割って乗せます。
(カラザが気になる場合は取り除きます)
2 塩こしょうをふってトースターでこんがり焼き、醤油をたらしてパセリを散らせば完成です!
* * * * *
筆者は冷凍保存していた食パンを使用したので焼ける速度は特に問題ありませんでしたが、パンの縁があまりにも焦げそう…という場合は、上からアルミホイルをかぶせればOKです!
卵の黄身は半熟に仕上げると、崩した時にバターと醤油がいい塩梅に混じり合います♡
カリッとしたパンと一緒に食べればもう最高です!!
特に手間もかからないので、忙しい日にぜひこの「目玉焼きトースト」でスタミナをつけてくださいね♪
この「水音LIFE」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
文=水音