皆さんは、パセリが余った経験ありませんか?
1人暮らしだと、ちょっとだけ欲しいんだけど、でもほかで使う予定もないし…と買うのを悩みがちな食材の1つだと思います。
そこで今回は、そんなパセリをふんだんに使った「アンチョビとパセリのトースト」の作り方をご紹介します!
アンチョビの塩気で、パセリが驚くほどおいしく食べられますよ♪
◆「アンチョビとパセリのトースト」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・食パン 1枚
・アンチョビ 2~3本程度
・パセリ 好みで
・オリーブオイル パンに塗る分
◆作り方
1 刻んだアンチョビとパセリ、オリーブオイルを混ぜる。
2 食パンにオリーブオイルを薄く塗り、1をまんべんなく乗せてトースターで焼けば完成!
* * * * *
なかなか主役として認められないパセリですが、実はパセリはとっても栄養が豊富な野菜です。
βカロテンやビタミンE、ビタミンCなどのビタミン類をはじめ、ミネラルや食物繊維など幅広い栄養を摂ることができます。余らせるなんてもったいない!
パセリは加熱することで特有のクセも和らぎ食べやすくなるので、ぜひいろんな料理に使ってみてくださいね!
この「水音LIFE」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
文=水音