定番料理の1つである「ハンバーグ」。
子どもが好むメニューとして挙がることの多いおかずですが、大人になっても、何だかんだで好きな人が多いはず! 筆者も大好きで、作るのも慣れてるのでよく作ります。
このハンバーグの中に何か入れるとしたら…「チーズ」が一般的ですよね。
でも実は、「マッシュポテト」を入れるのもとってもオススメ!
「マッシュポテト入りハンバーグ」なら肉汁を吸ってくれるのでうまみが逃げず、さらにバターの香りがふわっと漂って絶品です!
◆「マッシュポテト入りハンバーグ」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・じゃがいも 1個
・バター 10g
・塩コショウ 少々
・合いびき肉 100g
・パン粉 大さじ3
・牛乳 大さじ1
・卵 1/2個
・玉ねぎ 1/4個
・「プチッとステーキ 玉ねぎ醤油味」 1つ
◆作り方
1 じゃがいもはラップに包んで電子レンジで4~5分加熱し、皮をむいて潰します。
2 1のじゃがいもにバター、塩コショウを加えてよく混ぜます。
3 合いびき肉、パン粉、卵、玉ねぎ、塩コショウをしっかり混ぜ、2を包んで形成し、油をひいたフライパンで焼きます。
4 火が通ったら器に盛りつけ、「プチッとステーキ 玉ねぎ醤油味」をかけて完成です!
(野菜は、トマトとベビーリーフを使用しています)
* * * * *
ソースはお気に入りの「プチッとステーキ 玉ねぎ醤油味」を使用しましたが、もちろんお好みのハンバーグソースやステーキソース、ドレッシング、デミグラスソースなど何でもOKです!
マッシュポテトにすでに火が通っているので、通常のハンバーグより火が通りやすく、焼くのも簡単です。
お肉の使用量が減るので、節約にも繋がるという優れもの♡
マッシュポテトは今回はバターと塩コショウだけのシンプルなものを使用していますが、カレー粉やバジルソースを混ぜたマッシュポテトを使うのもオススメです。
ハンバーグはいろいろな食材と相性が良く、アレンジ無限大のメニュー。ぜひいろいろなオリジナルハンバーグにチャレンジしてみてくださいね♪
この「水音LIFE」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
文=水音