新型コロナウイルスの影響で需要が高まり、一時は品薄状態になっていたパスタ。
そして現在はだいぶ復活しているようですが、パスタ以上に品切れが続いたのがパスタソースでしたね。パスタソースがあんなに品切れになっているのは、筆者は初めて見ました…。
もちろん市販のソースがあればラクではありますが、なくてもおいしいパスタはいくらでも作れます!
そこで今回は、筆者のオススメ”マヨネーズ×醤油”で作る「セロリとツナのマヨ醤油パスタ」の作り方をご紹介します!
◆「セロリとツナのマヨ醤油パスタ」の作り方
◆材料
・パスタ 100g
・セロリ 1本
・ツナ缶(ノンオイル) 1缶
・水 パスタが浸かる程度
・オリーブオイル 小さじ1
・塩 少々
・白すりごま 小さじ2
・マヨネーズ 大さじ1
・醤油 大さじ1
・わさび 小さじ1程度(好みで)
◆作り方
1 半分に折ったパスタ、刻んだセロリ、ノンオイルのツナ缶、水、塩、オリーブオイルを鍋に入れ、水分が飛んでパスタに火が通るまで加熱します。
2 ごま、マヨネーズ、醤油、わさびを加えてさっと炒めれば完成です!
* * * * *
ポイントは、白すりごまとわさびを加えること。わさびは、可能であれば粗おろしタイプなどちょっと良いものを使うのがオススメです。
この2つをプラスすることで、マヨネーズ×醤油の味を格段にアップすることができますよ♪
パスタソースがない!いつもと違う味が食べたい!というときに、ぜひやってみてくださいね。
この「水音LIFE」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
文=水音