こんにちは!水音です。
今回は、おかずとしてもおつまみとしても重宝する「納豆チーズ春巻き」の作り方をご紹介します!
包みやすくいろんな食材と合わせやすい「春巻きの皮」は、常備しておくととっても便利。冷蔵庫の余りものが、あっという間においしい料理に早変わりしますよ♪
揚げ焼きで作るので、油の消費量も抑えられ、後始末も楽チンです!
◆「納豆チーズ春巻き」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・納豆 1パック
・ねぎ 5本程度
・醤油 小さじ1程度
・ピザ用チーズ 好みで
・春巻きの皮 3~5枚(食べたい分
◆作り方
1 納豆とねぎ、醤油を混ぜます。
2 春巻きの皮で1とピザ用チーズを包み、フライパンに5㎜程度まで油を入れて熱し揚げ焼きすれば完成です!
(タレ:豆板醤+ごま油+ポン酢)
* * * * *
サクッとした皮の食感が最高です! おいしい~♡
具材に使っている食材はコンビニでも買えるものばかりなので、わざわざ遠くまで出かける必要もありません。
ご紹介したタレ以外にも、カレー塩やトマトソースもよく合います。ぜひ作ってみてくださいね!
この「水音LIFE」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
文=水音