こんにちは!水音です。
今回は、野菜と豚肉のうまみがたっぷり溶け出した「野菜たっぷりとろとろスープ」の作り方と、そのアレンジレシピ「天津飯もどき」の作り方をご紹介します。
汁物は、一品あると満足度が大きく変わってきます。野菜とお肉をたっぷり入れれば、栄養的にもバランスの摂れた食事にしやすいですよね!
とろみをつければ、ボリュームも大幅にアップします♡
◆「野菜たっぷりとろとろスープ」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・玉ねぎ 1個
・にんじん 1/2本
・大根 1/5本程度
・豚薄切り肉 100g
・青ねぎ 4~5本
・だし汁 600㏄
・醤油 大さじ1
・水溶き片栗粉 適量
◆作り方
1 玉ねぎ、にんじん、大根、豚肉薄切りを食べやすく切ります。
2 鍋にだし汁、にんじん、大根を入れ、沸騰したら玉ねぎ、豚肉、ねぎを入れて煮込みます。
3 醤油で味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です!
とろっとしたスープが体に染みわたります。具材がたっぷり入っているので、メインのおかずとしても使えるくらいに食べごたえアリ!
◆とろとろスープアレンジ♪ 「天津飯もどき」の作り方
続いて、アレンジレシピ「天津飯もどき」の作り方をご紹介します!
◆材料
・「野菜たっぷりとろとろスープ」 1人分
・オイスターソース 小さじ1
・卵 1個
・ご飯 1人分
◆作り方
1 「野菜たっぷりとろとろスープ」を温め、オイスターソースを加えます。
2 卵を溶き、フライパンで半熟に焼きます。
3 器にごはん、卵、スープの順で盛りつければ完成です!
* * * * *
和風だったスープが、オイスターソースを加えるだけで中華風に早変わり! これなら1人暮らしでも飽きずに完食できますね。
スープが卵に絡んでおいしい~♡
ぜひ多めに作って、アレンジレシピも味わってみてください。
この「水音LIFE」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
文=水音