こんにちは!水音です。
今回は、餃子の皮を使って作る「パリパリサラダ」の作り方をご紹介します!
好きな具材を包むだけで簡単に餃子が作れる「餃子の皮」。
手作り派の方もいるかもしれませんが、日常的に使うにはやはり圧倒的に市販のものが便利だと思います。
ただ、肉だねの量と餃子の皮の枚数を合わせるのって案外難しく、肉だねが足りなくて餃子の皮が余ってしまった…なんてことも多いですよね。
そんな時は、パリッと焼いてサラダに使うと、サラダが一気に豪華になります♪
◆「餃子の皮でパリパリサラダ」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・餃子の皮 2~4枚程度
・バター 好みで
・にんにくチューブ 好みで
・サラダ 好みで
・ドレッシング 好みで
◆作り方
1 好きなサラダを用意します(レタス、ベビーリーフなど)。
2 餃子の皮にバターとにんにくチューブを塗り、トースターで焼きます。
3 サラダにドレッシング、②を粗く砕いたものをかければ完成です!
* * * * *
バターとにんにくを効かせることで、ドレッシングの補助的な役割も果たしてくれます。
バターとにんにく以外でも、ハーブソルトや粗びき黒コショウ、アンチョビ、ごま油などいろいろな味つけでバリエーションを楽しめます。
ドレッシングとの相性を研究してみるのも楽しそうですね♪
この「水音のお1人生活」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。
ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡