こんにちは!水音です。
]今回は、「すりごま入り♪もっちりごま豆腐」の作り方をご紹介します!
ごま豆腐って、ごまの風味ともっちり食感がおいしくて、しかもごまをたっぷり摂取できるのでとっても嬉しい食べ物ですよね。
実はこれ、身近な食材で簡単に作れるって知ってましたか?
ごま豆腐は本来は片栗粉でなく葛粉で固めるものですが、片栗粉の方が安いので、今回は片栗粉を使用して作っていきます。
「すりごま入り♪もっちりごま豆腐」の作り方
それでは早速、見ていきましょう!
◆材料
・練りごま 50g
・すりごま 大さじ1~2(好みで)
・片栗粉 50g
・だし汁 350㏄程度
・醤油 小さじ1
・みりん 小さじ1
◆作り方
1 練りごま、すりごま、片栗粉、だし汁、醤油、みりんを鍋に入れ、混ぜながら弱火でじっくり加熱します。
2 ねっとり纏まってきたら、ラップを敷いた容器に移して冷蔵庫で冷やして完成!
* * * * *
大きめの器にたっぷり作って冷蔵庫に入れておけば、好きなだけごま豆腐が食べられます♡
ごまはセサミンなどの強い抗酸化作用を持つ特有の成分を持っています。
さらにほかにもミネラルやたんぱく質、ビタミンB群などいろいろな栄養がたっぷり!
これはすりごまや練りごまにすることで体内に吸収されやすくなります。
そういう点でも、ごま豆腐は優れた食品と言えますね♪
自分で作るできたてごま豆腐は風味も格別ですので、ごま好きな方はぜひ作ってみてください。
この「水音のお1人生活」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてください♡
調理、文=水音