こんにちは!水音です。
今回は、フライパンで簡単にできる、揚げ焼きで作る「油淋鶏」の作り方をご紹介します♪
カリッと香ばしい衣とジュワっと溢れる鶏肉のうまみ、甘酸っぱい味わいが魅力的な「油淋鶏」。
でも1人暮らしだと油の大量消費はコスパが悪いし、片づけもめんどくさい…。
そんな時は、揚げ焼きで作ってしまえばOK!
少ない油で、カリッと香ばしい油淋鶏ができますよ♪
揚げ焼きで作る「油淋鶏」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・鶏もも肉 1枚
・酒 大さじ1
・塩コショウ 少々
・片栗粉 肉にまぶす分
・油 フライパンに5㎜程度
・醤油、酢、砂糖 2:2:1くらい
・にんにく、生姜(チューブ) 各2㎝
・ねぎ、鷹の爪 好みで
◆作り方
1 ビニール袋に鶏もも肉、酒、塩コショウを入れて揉み込みます。
2 鶏肉に片栗粉をまぶし、皮から中火でじっくり焼きます。
3 焼けたら裏返して蓋をし、火が通ったら強火でカリッとさせます。
4 醤油、酢、砂糖、にんにく、生姜、ねぎ、鷹の爪を混ぜてかければ完成です!
* * * * *
下味は軽くつければOKなので、漬け込む必要もなし!
30分かからずに完成します。
普段あまり揚げ物は作らない…という人も、ぜひ作ってみてください。
この「水音のお1人生活」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてくださいね♡
調理、文=水音