こんにちは!水音です。
今回は、漬けて焼くだけでおいしい「手羽元のオーブン焼き」の作り方をご紹介します!
鶏むね肉と並んでお買い得頻度の高い「鶏手羽元」。
うまく日々の食事に取り入れると、食費の節約に大きく貢献してくれます。
中でもオススメは、「漬けて焼く」という調理方法。
オーブンでこんがり焼くことで、皮の余分な油が落ちてカリッと食べやすくなります!
「手羽元のオーブン焼き」の作り方
それでは早速、作り方を見ていきましょう!
◆材料
・鶏手羽元 食べたい分
・酒、醤油 1:1くらい
・塩、粗びき黒コショウ 少々
・レモン汁 酒、醤油の半分くらい
◆作り方
1 ビニール袋に手羽元、酒、醤油、塩コショウ、レモン汁を入れて数時間~半日漬け込みます。
2 200度に予熱したオーブンで20分ほど焼けば完成です!
* * * * *
ジューシーな肉のうまみとレモンの爽やかさがたまりません♡
手羽元のほか、手羽中や鶏もも肉でも美味しく作れます。
オーブンがない場合はトースターでもOK!
その場合は、途中でアルミホイルをかぶせるなどして焦げないように気をつけましょう。
この「水音のお1人生活」では、1人暮らしを楽しくストレスフリーに生きるための情報を多数発信しています。ぜひほかの記事もチェックしてみてくださいね♡
調理、文=水音